こめかみが痛い頭痛は緊張が原因?対策を鍼灸師が解説

当ページのリンクには広告が含まれることがあります。

頭痛でこめかみが痛くて辛い…

こめかみの頭痛が薬を飲んでも治らない…

このように、こめかみが痛い頭痛、痛み止めを飲んでも頭痛が治らない。この頭痛は片頭痛ではなく、緊張性頭痛かもしれません。

こめかみを締め付けられるような・圧迫されるような痛み、と表現される頭痛は、頭部や首・肩の筋肉が緊張、姿勢の悪さが原因で引き起こされます。

頻度によって対策が変わってきますので、今から解説していきます。

慢性的なこめかみの頭痛は、痛み止めやボトックスが効きづらいと言われていますが、その理由や片頭痛の違い、解決策も知ることができます。

中野/柔整・鍼灸

まずは、あなたの頭痛がどのタイプのこめかみ頭痛か、チェックしてみましょう。

筆者プロフィール
 鍼灸師・柔道整復師
 中野 妥昭(なかの やすあき)

柔道整復師取得後、整形外科に勤務。整骨院開業後は国民体育大会(競泳競技)にトレーナー帯同。自身も競泳で腰や膝を痛めて、リハビリに通院していたことから治療院に興味を持つ。未だに左膝は悪く、自分の体で実験をしながら、良いものを患者さんにフィードバックしています。
詳細プロフィールはこちら

読みたい所に移動できる目次

頭痛でこめかみが痛い原因

こめかみが痛い頭痛は、頭の周囲の筋肉咀嚼(そしゃく)筋(側頭筋・咬筋、内外翼突筋)僧帽筋胸鎖乳突筋などの筋肉が緊張すること(場所は上図参照)が、1番の原因です。

噛み癖や目の使いすぎが続くと、下記6つ(前・後頭筋/側頭筋/咬筋/内・外翼突筋)の筋肉の緊張が原因で、こめかみが痛い頭痛(緊張性頭痛)になりやすいです。

こめかみが痛い頭痛に関係がある前頭筋・後頚筋
前頭筋・後頭筋
咀嚼筋(側頭筋・咬筋)
咀嚼筋(内・外翼突筋)

首周りだと胸鎖乳突筋/大・小菱形筋/肩甲挙筋が肩こりや緊張性頭痛の原因になります。

こめかみが痛い頭痛に関係がある胸鎖乳突筋
胸鎖乳突筋
こめかみが痛い頭痛に関係がある大・小菱形筋
大・小菱形筋
こめかみが痛い頭痛に関係がある肩甲挙筋
肩甲挙筋

デスクワークの方々は、僧帽筋/大・小胸筋/前鋸(ぜんきょ)筋が肩こりや緊張性頭痛の原因になります。

こめかみが痛い頭痛に関係がある僧帽筋
僧帽筋
こめかみが痛い頭痛に関係がある大・小胸筋
大・小胸筋
こめかみが痛い頭痛に関係がある前鋸筋
前鋸筋

また姿勢の悪さ(猫背など)が上記の筋肉の緊張を招くこともあります。特に首肩周りの筋肉は姿勢の悪さのせいで緊張しやすい筋肉です。

いずれにしても頭や首の筋肉が緊張することで、痛みを感じる経路を活性化してしまい、痛みを感じやすくなります。

ただし末梢型と中枢型があり原因が違います。

関連記事:肩こりの5つの原因と解消法を鍼灸師が解説

末梢型緊張性頭痛の原因

緊張性頭痛
STEP
不良(悪い)姿勢・くせが続く

目の使いすぎ、噛み癖、猫背などによって首肩・頭の筋肉が緊張する

STEP
痛みを感じる経路が活性化
痛みの経路を生理学的に詳しく(タップ)

サブスタンスP・グルタミン酸分泌→N-メチル -D-アスパラギン酸(NMDA)受容体が刺激される→酵素活性化→発痛物質(プロスタグランジンE2・セロトニン・ブラジキニン)分泌→痛み感じやすくなる

STEP
こめかみなど締め付ける頭痛が始まる

痛覚過敏になる
肩(僧帽筋)を押すと痛み(圧痛)が出る

この末梢型は稀発性と頻発性の緊張性頭痛のメカニズム(原因)と考えられています。

稀発性は月1回未満、頻発性は月1〜14日程度の頭痛が起こる場合で、吐き気は無いか少しだけ。光・音への敏感さは、緊張性頭痛では、ほぼないと言われています。

もし、吐き気と光もしくは音に敏感になることがあるなら、片頭痛の中間型もしくは移行型と言われています。

中枢型緊張性(こめかみ)頭痛の原因

慢性の緊張性頭痛

中枢型は、慢性的にこめかみの(緊張性)頭痛を感じるようになった場合の原因です。

末梢型は筋肉に近い神経(末梢神経)由来だったのに対して、中枢型は脳のある部位が問題で、痛みを引き起こすと考えられています。

中枢型の緊張性頭痛は、脳からの痛みを抑制するシステム(下行性抑制系)に異常があると考えられており、頭痛の回数が増えるにつれて、痛みを抑えにくくなるようです。

さらに中枢型で怖いのは、他の部分の痛み(例えば腰痛など)にも影響があること。ですから慢性型に移行しないように早めの対処が必要です。

中野/柔整・鍼灸

ちなみに、慢性型になるとボトックスで筋肉の緊張を和らげることはできても、頭痛は改善しないと言われています。

こめかみが痛い頭痛の症状

こめかみが痛い頭痛の症状

反復性も慢性も月に感じる頭痛の回数に違いはありますが、基本的に両側で起こる締め付けられるような頭痛・圧迫されるような頭痛で、数分〜数日続く場合があります。

吐き気や、光・音に敏感になることは少ないと言われています。

吐き気がある場合は片頭痛の疑いか、移行型・中間型であると考えられます。なお動き(体勢)によって頭痛が変化することはないと言われています。

スクロールできます
緊張性頭痛
種類
痛み頭痛の頻度吐き気光・音
過敏
稀発性両側に
圧迫感
締付け感
3ヶ月平均で月1回未満
(年12回未満)
ないあっても
どちらか
頻発性3ヶ月平均で月1回以上15回未満
(年12〜180日未満)
慢性1ヶ月で15回以上
(年180回以上)
あっても
光、音、吐き気のいずれか

こめかみを押すと痛い

こめかみが痛い

緊張性頭痛は、筋肉の緊張や痛みへの敏感さが増す、痛みを抑制するシステムの異常などが起こっているので、こめかみや肩を押すと痛み(圧痛)を感じやすいです。

月15日未満の緊張性頭痛では、頭の周囲や首肩の緊張や痛み。月15日以上では、痛みを抑制できなくなるので、頭痛だけでなく、腰痛などの痛みにも影響が起こる場合があります。

右(左)のこめかみの頭痛

片頭痛と緊張性頭痛違い

緊張性頭痛は基本両方に頭痛を感じるので、右(左)のこめかみだけが痛い場合は、片頭痛の可能性があります。

脈を打つようにズキンズキンと痛くないか、など確認してみてください。また片頭痛の場合は前兆や光や音、匂いなどにい敏感になるなど、頭痛に伴う症状もあります。

反対に緊張性頭痛では、あまり他の症状は伴わないと言われていますが、0ではありません。

伴う場合は軽度と言われていますが、軽度でも伴う緊張性頭痛は、片頭痛へ移行することもあるので、頭痛の頻度が少ないうちにケアが必要です。

スクロールできます
片頭痛との違い痛む場所
種類
前兆原因
緊張性頭痛こめかみが両方痛い
締付け感・圧迫感
基本はない
筋肉の緊張
悪い姿勢・噛み癖など
片頭痛こめかみの左右どちらか
脈打つようにズキズキ痛む
光・音・ニオイに敏感になるストレス
ホルモンバランスなど
緊張性頭痛と片頭痛の違い

こめかみの頭痛で目の奥が痛い

群発性頭痛と緊張性頭痛の違い

目の奥が痛い頭痛の場合は群発性頭痛の可能性が考えられます。女性よりも男性が3〜7倍多いと言われる頭痛で、目がえぐられるように痛いと言います。

また鼻水や涙など自律神経系の反応が起きたような症状も伴うことが多いです。

群発性頭痛は頭痛が起こる頻度なども上記の表と照らし合わせてみてください。

参考記事:小倉北区で頭痛の鍼灸治療は効果期待!頭痛の種類と対策

こめかみの頭痛、脳梗塞?

  • ろれつが回らない
  • 同じ側の手足がしびれる
  • 力が入らず物を持ち続けられない
  • 簡単な計算ができない
  • 片方だけ顔が歪む

このような症状が1つでもある場合、脳梗塞の可能性があります。今すぐ救急車で病院へ向かってください。他にもこれまでに感じたことのない頭痛なども危険ですので、少しでも不安な場合は病院を受診されてください。

こめかみが痛い頭痛の改善方法

痛み止め(薬)が第一選択に

両方のこめかみが痛くなる緊張性頭痛の場合、頻度によって改善方法が違いますが、基本は頭痛がある時(急性期)は、痛み止めを飲むことが一番目の対策となります。

ただし、痛み止めに頼りすぎることによって、薬剤使用過多性頭痛になることも。ですので緊張性頭痛は予防することが、とても重要です。

予防でも薬が使われますが、副作用の心配などから少量からの開始となるなど、注意が必要です。

いずれにしても、薬での改善や予防は、別の頭痛の引き金になったり、副作用などの心配がつきまといます。

薬以外の緊張性頭痛の改善方法

薬以外では、瞑想や運動療法、筋電図フィードバックなどの改善方法がありますが、やや専門的です。

手軽に行えるのは首や肩、背中の筋肉のストレッチや姿勢トレーニングです。

姿勢トレーニングと聞くと、これも専門的なのでは?と感じるかもしれませんが、まずは同じ姿勢が続かないように、まめに背伸びをしてり、簡単なストレッチで良いので、おこなってみるのが良いでしょう。

中野/柔整・鍼灸

良い姿勢も長時間続くと筋肉には負担(悪い姿勢)になります!

頭痛の治療、鍼灸なら副作用もなく安心

緊張性頭痛の鍼灸治療

こめかみが痛くなる緊張性頭痛は、頭の周りや首肩の筋肉の緊張、悪い姿勢によって、痛みに敏感になったり、痛みを抑えるシステムが働きにくくなったりして起こります。

ですので、鍼やお灸で筋肉の緊張をほぐしていくことや、肩こりを引き起こす体質を改善していくことで、慢性的な肩こりを軽減していく効果が期待でます。

また鍼灸治療では、下行性抑制系(中枢型で既出)の活性化が認められているので、慢性的なこめかみの痛みにもアプローチできます。

もちろん突然、薬をやめて鍼灸にシフトするのは良くありませんが、併用することで、徐々に薬を減らすことが期待できます。

それに大きな副作用などありませんので、安心して受けていただけます。

慢性的な頭痛には体質が関係

これまでお話したように、首肩の緊張・こりが頭痛に影響します。東洋医学では、慢性的な肩こりは、瘀血(おけつ)という血の塊が原因と考えることがあります。

瘀血が作られるのは、エネルギーや血の不足、普段イライラしやすいなどの体質が原因です。この体質を改善していくことで、徐々に慢性的な肩こりが改善され、頭痛にも良い影響がでることが期待されます。

鍼灸治療後に頭痛が…

頭痛の場合、状態によりますが、直接痛みのある場所に鍼をしていくことで、あとから片頭痛のような痛みがでることがあります。

血流が良くなることや自律神経系のバランスが一時的に乱れたりすることで、起こると考えらます。どうしても痛い場合は、頭部を冷やす・ゆっくり休むなど試みてください。

あまりに酷い場合は、ご連絡ください。

こめかみが痛い頭痛、鍼灸Livingに

ご予約・お問い合わせはこちら

場所:福岡県北九州市小倉北区魚町2丁目2−17 ファースト Bビル 5階

施術を受けたい方は、予約が必要です。下記、電話・LINE・オンライン予約のいずれかからご連絡ください。

施術は、複数回必要なことが多いです。1ヶ月ほどの予定を確認いただくと、2回目以降の施術も効果的でスムーズに行えます。女性鍼灸師を希望される場合は、指名での予約をお願いいたします(女性鍼灸師の予約は非常にとりづらい状況ですので、お早めに)。

現在、留守電対応中です。できるだけLINEでお問い合わせください。

登録後にアンケートを送信してください

ホットペッパービューティーに遷移します

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

読みたい所に移動できる目次