
美容鍼にはどんな効果があるの?
美容鍼は良さそうだけど、実際どんな悩みに良いのか、にお答えしていきます。
すぐに効果を感じやすいものと、時間がかかるものとに分けて説明しますので、ご自身の悩みと照らし合わせながら、ご覧くださいね
美容鍼の即時効果


美容鍼(CIA含)には、さまざまな効果が期待されています。
すぐに効果が期待される即時(直後)効果と、あとから効果を実感できる遅延効果の2つがあります。
2つの効果の説明をしてきますが、即時(直後)効果は、美容鍼灸・CIAともに期待される効果です。
遅延効果は、ほどんどの場合、CIAにのみ期待されている効果です。
美容鍼の小顔効果
美容鍼灸を受けると、顔のむくみが解消されることが多いです。
そのため、美容鍼の即時(直後)効果として小顔効果が期待されています。
この小顔効果は、もとの顔の大きさより小さくなることではありません。
つまり、骨格自体を変えることは美容鍼ではできません。
もともと、むくみがなかったり筋肉が張っていない方には、小顔効果を実感できない場合があります。
逆にむくみがある、食いしばる癖があって筋肉が張っているという方は、直後に「顔が小さくなった」と感じることができます。
顔や体のむくみは、東洋医学では、体の冷えやエネルギー不足、不眠などによる自律神経系の乱れなどによって引き起こされます。
これらの体質改善も同時に行う必要があります。
*一般的に期待されている効果で、保証するものではありません。
美容鍼の眼精疲労効果


目周りの筋肉が緩むことによって、視界が広くなった・明るくなったと驚かれることもあります。
目の使いすぎで、顔が疲れていると感じやすい効果です。
目を使いすぎると、東洋医学では血を多量に消耗します。
その結果、血の滞りができ、血行不良となって、クマができたり、顔がくすんだりします。
顔に鍼をすることで、一時的に肌のくすみやクマが薄くなったと感じる方もいらっしゃいます。
パソコン作業が多い方は、目を休める時間も作ってみてください。
*一般的に期待されている効果で、保証するものではありません。
食いしばりや頭痛への効果


普段、食いしばるくせのある方は、肩こりや頭痛も感じやすいです。
あご周りに鍼をすると、噛む筋肉が緩んで、肩こり・頭痛などの悩みが楽になることがあります。
顎関節症(がくかんせつしょう)のある方や歯の矯正をしていて、バランスの悪い方なども、一時的に楽になります。
*保証するものではありません。
美容鍼の即時(直後)効果まとめ
美容鍼をしてすぐに感じるものは、血流が良くなったり、筋肉の緊張がとれることで感じることが多いです。
鍼の本数が少なくても実感しやすいものなので、まずは通常の美容鍼を受けてみてください。
すぐに感じやすい分、長続きもしないので、慢性的に顔のむくみ、食いしばり、眼精疲労のある方は顔だけでなく、体質にアプローチする美容鍼がおすすめです。
美容鍼灸の遅延効果
遅延効果とは、その場で感じることのできない効果です。
ここからお話することは、美容鍼とオプション(コラーゲン誘発美容鍼灸(CIA))を継続的に受けた場合に期待される遅延効果について解説します。
美容鍼でシワにアプローチ
美容鍼でシワを改善しようと思うと一回では難しいです。
また通常の美容鍼では本数が少ないため、コラーゲンなどの生成を促す効果が低いと考えられています。
そのためLivingでは鍼の本数を増やして、よりハリのある肌を目指して施術(要オプション)しています。
また表情筋の緊張がシワを作るとも考えられているので、肩こりなどがおでこのシワに影響があったりします。
顔だけでは難しいので、体にもアプローチしてシワ対策をおこなっています。
ほうれい線や目尻、おでこのシワなど気になる方は、ご相談ください。






週1回3ヶ月(12回)体こみの美容鍼+CIA+プラセンタ塗布+サプリ
*効果を保証するものではありません。


美容鍼で顔のたるみ対策


顔や首まわりのたるみ改善は、東洋医学の知識を使った施術が必要です。
顔だけの美容鍼では、たるみの改善は難しいです。
体を正しい位置に保つ力が不足していると、たるむので、正しい位置に保つ力を補うために、体のツボを使う必要があります。
ニキビ痕・手術痕が気になる
比較的、若い年代の方が悩んでいるニキビ。
生活習慣やストレス、間違ったスキンケア、ホルモンバランスの乱れによってできてしまいます。
美容鍼では東洋医学による体質改善をしながらニキビにも直接施術します。
顔に血流を集め、修復力をサポートし、ニキビができにくい肌を作ります。
ニキビ痕に対してもたくさん鍼することにより、皮下にコラーゲン生成を促し目立たなくします。
完全に消すことは難しいです(以下の画像参照)。






週一回手術痕へのCIAを12回した結果、瘢痕下のくぼみが薄くなってきました。
*効果を保証するものではありません。




2週に一回膝の傷へ3回CIAでアプローチ。
*効果を保証するものではありません。
シミを無くしたい
美容鍼によって直接的にシミを完全に消すことは難しいです。
くすみが取れてトーンアップすることで気にならなくなることは期待できます。
化粧水、美容液は角質層までしか届きませんが、鍼をすることでお肌に微細な穴があき美容液がその奥の層に浸透しやすい状態を作ります。
Livingでは、美容鍼の後にプラセンタエキスを塗布するなど、シミを薄くするサポートをします。






週1回3ヶ月(12回)体こみの美容鍼+CIA+プラセンタ塗布+サプリ


美容鍼の遅延効果まとめ
遅延効果のほとんどは、何回か通院する必要があるものばかりです。
また美容鍼だけでは難しいものがほとんど。
プラセンタ塗布などのオプションが必要になることもあります。
お悩みが深ければトラブルケアを、そうでなければ一般的な美容鍼を受けてみてください。
何回通うと良いのかは、こちらの記事を参考にしてください。
参考記事▶︎美容鍼の効果って何回でわかる?どのくらいのペース?

