鍼灸院Livingのコンセプト
心身ともに健やかに、今より充実して過ごせる毎日を。
東洋医学にもとづいた施術で、健康な身体や適切な生活習慣を整えていくお手伝いをしています。
Livingで、明日の自分のために身体に向き合う時間をお過ごしください。
鍼灸院Livingは小倉北区にあってアクセス良好
続けて鍼治療を受ける時には、通いやすい場所というのは大事です。
鍼灸院Livingは、北九州市小倉北区魚町にあって、電車、バス、モノレールから徒歩10分以内です。
詳しい場所はこちら
鍼灸院Livingは女性鍼灸師在籍
中野はるか(鍼灸師)
関東でエステティックに従事(支店長も経験)
父の病気を機に福岡に→北九州でリラクゼーションサロンに勤務しながら鍼灸師取得→Living開業後、結婚・出産を経験
現在は薬膳や風水などを施術に活かす
子供の頃から鍼灸が身近にあり、私自身も鍼灸を受けることが好きで、鍼灸師の道に進みました。10代の頃からボディケアの仕事に関わり、現在は2児の母として広い目線で健康のことを考えるようになりました。誰もが東洋医学を活かせる世の中に!という想いから、わかりやすいアドバイスを心掛けています。
井本さやか(鍼灸師)
高校卒業後、すぐに鍼灸の学校へ
資格取得後、Livingに就職
若い人たちにも鍼灸の良さを知って欲しく活動中
学生の頃、陸上競技でケガをした際に、魔法のような鍼灸治療を受けて感動し鍼灸師を志しました。在学中は整体やオイルマッサージも学びました。自身の経験から、ケガのお悩みに寄り添った施術が得意です。現在は、スポーツや美容に幅広く対応できる鍼灸師を目指して奮闘中。
自分より若い世代にも鍼灸の魅力を広めていきたいと考えています。
柔道整復師取得後、整形外科に勤務
整骨院開業後は国民体育大会(競泳競技)にトレーナー帯同
福澤と結婚を機にLivingで施術に従事しながら鍼灸師を取得
現在に至る
自身も競泳(平泳ぎ)で腰や膝を痛めて、リハビリに通院していたことから、治療院に興味を持ちました。実は未だに左膝は悪くて、自分の体で実験をしながら、良いものを患者さんにフィードバックしています。ただ鍼を受けるのは苦手なので、学生時代から『痛くない鍼』を実践してきました。良いのはわかるけど、ちょっと痛そうで怖いという方はご相談ください*
通常、中野は鍼灸施術は受け付けておりません。女性鍼灸師が担当します。
よくある質問

Q.鍼って痛くないですか?

A.ほとんど痛みは感じません。しかし…
感受性に違いがありますので、痛みに弱い方は、多少、痛みを感じます。
柔らかい場所、特に顔(ほうれい線など)は、痛みを感じやすいです。
それでも、注射ほど痛くはありませんし、初めての方は、より細い鍼を使っていますので、ご安心ください。
またズーン(響き)という独特の感覚もありますが、調節できますので、気軽にお声かけください。

Q.鍼は使い回しですか

A.いいえ、全て使い捨てですので、ご安心ください。

女性の鍼灸師さんにお願いしたいのですが…

A.女性鍼灸師が担当しますので、ご安心ください
男性・女性関わらず基本的に女性鍼灸師が担当いたします。
オンライン予約でも男性鍼灸師担当にはなりませんので、ご安心ください。
なお日曜日は男性鍼灸師のみの場合があります(女性スタッフ出勤日あり)。
鍼灸対応の症状・お悩み
鍼灸で腰痛・ぎっくり腰
Livingでは慢性的な腰痛はもちろん、ぎっくり腰のように突然起こる腰の痛みも対応できます。
ぎっくり腰になってしまうと、仕事に復帰するのに3〜7日かかります。
ならないようにすることが一番ですが、なったら今すぐご相談ください。
鍼灸で肩こり
肩こりは筋肉の過度な緊張や姿勢が悪いことで起こります。
鍼灸の分野では、イライラと関わりがあります。
ですから、局所的に筋肉の緊張を和らげ、イライラしやすい体質を改善していきます。
鍼灸で眼精疲労・頭痛・耳鳴り
鍼灸は眼精疲労や目の疲れ・肩こりからくる頭痛、耳鳴りにも対応可能です。
眼精疲労や頭痛も筋肉の緊張が原因ですが、鍼灸では体質が影響すると言われている症状の一つです。
美容鍼灸でもこれらの症状を同時に解消していくこともできます。
鍼灸で自律神経系の調整
自律神経系の乱れによる症状も鍼灸では効果が期待できます。
- 生理痛
- 更年期障害
- 不妊症などの婦人科系
- 便通の問題(便秘や下痢)
- 睡眠障害などの生活リズムの乱れ
- むくみ
- ホルモンバランスの乱れ
これらの症状は病院では原因がわからないことが多いです。
「(原因がわからないから)様子を見ましょう」と言われる症状や悩みは、鍼灸の得意分野です。
鍼灸は子供にも/小児鍼でかんの虫・子供の便秘
子供にも鍼を刺すの?と思われるのですが、子供用の『刺さない鍼』があります。
手前の黒い鍼が小児鍼です。
北九州では、まだまだ認知度はありませんが、子供の夜泣き、アレルギー(鼻炎やアトピー性皮膚炎など)、便秘、イライラ(かんの虫)などに対応可能です。
0歳から受けることができます。
>>小児鍼について
その他の症状・お悩み
- 妊娠中のトラブル(尿もれ、腰痛、つわり、逆子など)
- 運動不足、ダイエット
- スポーツ障害
- その他
>>鍼灸院の予約
鍼灸院Livingの口コミ
美容鍼の口コミ
どようのようなことで悩んでいましたか
顔のむくみや目まわりのクマが悩み(あと肩こりもひどいので)
施術を受けてみて
施術後は、目まわりのクマや顔のむくみもとれるのが、わかるので助かります。
Livingの魅力など
この雰囲気やおきゅうの香りにいやされてます。ありがとうございます。
30代女性 浦田陽子様
*個人の感想で効果を保証するものではありません。
鍼灸施術の口コミ
どようのようなことで悩んでいましたか
鼻がつまる、痰がからむ、むくむ、腰が痛くなる、胃痛、気管支炎になりやすいなど
施術を受けてみて
ほとんどの症状が改善してしまいました!
施術当日及び翌日に体がじわーとして、大きい眠気が来て、睡眠が特に深くなる感触があります
Livingの魅力など
先生方が悪い所を治すだけでなくて、一緒になって、こちらの「カラダの特性」について、考えて下さることがありがたいです。
施術をうけてみて初めて「自分のカラダの状態」が分かることもあるので、私にとってはLivingさんに来ることは「カラダの声を聴きに来ること」です。ありがとうございます。 30代男性 HK様
*個人の感想で効果を保証するものではありません。
*個人の感想で効果を保証するものではありません。
コース別
美容鍼
Livingでは、顔の鍼だけでは難しい「たるみ」にもアプローチするため、体も一緒に鍼をしています。
その他にもシワ、シミ、顔のくすみ、ニキビ(痕)のご相談を受けております。
美容鍼には、様々なオプションを追加することができます。
鍼灸治療
腰痛(ぎっくり腰など)や肩こり、自律神経系の不調などを改善を目標に施術していきます。
不妊でお悩みの方、妊娠中のマイナートラブル、産後のホルモンバランスの乱れによる悩み(腱鞘炎・膝痛・抜け毛など)も、ご相談ください。
運動習慣プログラム
1週間に1回20分の高強度トレーニングで、運動習慣をつけるプログラムです。
痛みや不調の再発防止にもお役立てできます。
最初の不調が治ってきたら、併用するとより健康になれます。
成長ホルモンを多量に分泌させるので、疲労回復はもちろん、お肌の調子が整うと大好評です。
【小倉北区の加圧トレーニング】効果のあるセミパーソナルで運動習慣(姉妹サイト)
鍼灸院Livingの予約方法
鍼灸院Livingで施術を受けたい方は、予約が必要です。
鍼灸院Livingの診療時間など
治療院名 | 鍼灸院Living |
開業日 | 2013年7月1日 |
代表 | 中野妥昭/福澤はるか |
所在地 | 〒802-0006 福岡県 北九州市小倉北区 魚町2丁目2ー17 ファーストB 5階 |
診療時間 |
日曜日 9:30–16:00 |
連絡先 | 093-522-8455 |
ホームページ | https://living2013.com/ |
https://www.facebook.com/living0701 | |
https://www.instagram.com/living2013_official/ |
鍼灸院Livingの場所
初めてLivingにお越しになる方の多くが迷ってしまいます。
もし場所がわからなければ、気軽にご連絡ください。
093-522-8455
鹿児島本線小倉駅より徒歩10分
鹿児島本線西小倉駅より徒歩15分
モノレール平和通駅より徒歩5分
小倉井筒屋・クエスト小倉店近く