小倉北区で人気のコラーゲン誘発美容鍼灸

北九州小倉北区で美容鍼灸を受けるなら、コラーゲン誘発美容鍼灸(CIA)がお勧めです。
CIAは、シワや目のクマなどに効果が期待されています。
この記事では、どんな効果があるのか、メリット・デメリット、施術を受ける頻度などをお話しています。
目次
- ○ 一般的な美容鍼灸とは
- ○ コラーゲン誘発美容鍼灸(CIA)とは
- ○ 美容鍼灸に期待される効果
- ・美容鍼灸の直後効果(むくみ)
- ・目の疲れの解消や顔の血行改善
- ・食いしばりによる肩こりや頭痛の解消
- ・美容鍼灸の遅延効果
- ・シワ・ほうれい線の変化に期待
- ・たるみの改善
- ・ニキビ(痕)や内視鏡の手術痕へのアプローチ
- ○ 美容外科と比較!美容鍼灸メリット・デメリット
- ・CIAの圧倒的メリット
- ・体の内面から綺麗になれる
- ・費用・効果・即効性・持続面でデメリットあり
- ・内出血のデメリット
- ○ 料金や回数
- ○ 美容鍼灸(CIA)の質問や予約はお気軽に
一般的な美容鍼灸とは
一般的美容鍼灸(以下、美容鍼灸)は顔に鍼をすることをいいます。
ほうれい線や目尻のシワ、目のクマなど、顔の悩みを解決するために、20〜30本くらいの鍼をしていきます。
美容鍼灸はさらに、顔しかしない美顔鍼と体質から改善する美容鍼灸の2つに分けられます。
顔しかしてない場合は、鍼灸の恩恵を半分も受けれていませんので、ぜひ体も一緒の美容鍼灸をうけれてください。
ただ、最近の研究では、美容鍼灸ではシワやほうれい線には効果が期待できないということがわかってきました。
美容鍼灸の弱点を克服したものがコラーゲン誘発美容鍼灸(CIA)です。
コラーゲン誘発美容鍼灸(CIA)とは
コラーゲン誘発美容鍼灸(以下、CIA*)とは、従来の美容鍼灸では効果が期待できなかったシワやほうれい線に、たくさんの鍼をすることで、コラーゲン誘発を促し、シワなどにアプローチする最新の美容鍼灸です。
この美容鍼灸は海外で研究が進んでいるマイクロニードリングという施術を応用しています。
*CIA = Collagen Induction Acupunctureの略
美容鍼灸に期待される効果
美容鍼灸(CIA含)には、さまざまな効果が期待されています。
すぐに効果が期待される直後効果と、あとから効果を実感できる遅延効果の2つがあります。
2つの効果の説明をしてきますが、直後効果は、美容鍼灸・CIAともに期待される効果です。
遅延効果は、ほどんどの場合、CIAにのみ期待されている効果です。
美容鍼灸の直後効果(むくみ)
美容鍼灸を受けると、顔のむくみが解消されることが多いです。
そのため、小顔効果が期待されています。
この小顔効果は、もとの顔の大きさより小さくなることではありません。
むくんでいた顔がすっきりすることで、顔が小さくなったように見えるだけです。
普段、顔のむくみが気になる方は、特に感じやすい効果かもしれません。
顔や体のむくみは、東洋医学では、体の冷えやエネルギー不足、不眠などによる自律神経系の乱れなどによって引き起こされます。
これらの体質改善も同時に行う必要があります。
*一般的に期待されている効果で、保証するものではありません。
目の疲れの解消や顔の血行改善
目周りの筋肉が緩むことによって、視界が広くなった・明るくなったと驚かれることもあります。
目の使いすぎで、顔が疲れていると感じやすい効果です。
目を使いすぎると、東洋医学では血を多量に消耗します。
その結果、血の滞りができ、血行不良となって、クマができたり、顔がくすんだりします。
顔に鍼をすることで、一時的に肌のくすみやクマが薄くなったと感じる方もいらっしゃいます。
パソコン作業が多い方は、目を休める時間も作ってみてください。
*一般的に期待されている効果で、保証するものではありません。
食いしばりによる肩こりや頭痛の解消
普段、食いしばるくせのある方は、肩こりや頭痛も感じやすいです。
あご周りに鍼をすると、噛む筋肉が緩んで、肩こり・頭痛などの悩みが楽になることがあります。
顎関節症(がくかんせつしょう)のある方や歯の矯正をしていて、バランスの悪い方なども、一時的に楽になります。
*保証するものではありません。
美容鍼灸の遅延効果
遅延効果は、その場で感じることのできない効果です。
また美容鍼灸では実感しづらいところでもあります。
ここからお話することは、コラーゲン誘発美容鍼灸(CIA)を継続的に受けた場合の遅延効果です。
シワ・ほうれい線の変化に期待
これまでの美容鍼灸は鍼が少ないため、コラーゲン生成が行われにくかったのです。
北九州の鍼灸サロンLivingでおこなうCIAは、加齢で減ったコラーゲンやエラスチンを誘発させる最新の美容鍼灸です。
マイクロニードリングという美容外科での施術・研究を応用したものです。
シワやほうれい線にたくさん鍼をすることで、コラーゲン誘発させ変化を促します。
これまでの美容鍼灸がだいたい20〜30本だったのに対し、CIAは全部で80〜100本近く鍼をしていきます。
シワは、筋肉の緊張でも起こるので、表情筋の緊張を緩める鍼(一般的美容鍼灸)も同時に行うので、どうしても鍼の本数が増えます。
たるみの改善
顔や首まわりのたるみ改善は、東洋医学の知識を使った施術が必要です。
美容鍼灸も顔だけでは、たるみの改善は難しいです。
体を正しい位置に保つ力が不足していると、たるむので、補ってあげる必要があります。
正しい位置に保つ力を補うには、体のツボを使う必要があります。
ニキビ(痕)や内視鏡の手術痕へのアプローチ
コラーゲン誘発を応用することで、ニキビの施術や痕へもアプローチしています。
現在、継続的に内視鏡痕にアプローチを行っています。
徐々にですが、薄くなってきており、実感もいただけていますので、またご報告します。
美容外科と比較!美容鍼灸メリット・デメリット
美容鍼灸にもメリットとデメリットがあります。
ここでは主に鍼灸サロンLivingでCIA受けるときと、美容外科(以下、外科)を比べて、メリット・デメリットをお伝えします。
なぜ外科と比べるかといいますと、正直なところ、他の鍼灸院さんでもしていることは、ほとんど変わりません。
もし違いがあるとしたら、
・顔だけなのか、体もするのか
・鍼に電気を流す(パルス・通電)するのか
・鍼の本数が多いのか少ないのか
くらいの違いしかありません。
できれば、顔だけでなく体も一緒にしてくれる鍼灸院を選んでくださいね。
*Livingは、体も一緒に美容鍼灸を行います。
CIAの圧倒的メリット
外科と比べると、副作用や思っていたのと違う、などのリスクは圧倒的にありません。
CIAは皮膚の下でコラーゲン生成を促しますが、顔の輪郭が極端に変わったり、肌がタダれることはないので、ご安心ください。
体の内面から綺麗になれる
コラーゲン誘発美容鍼灸は、顔だけでなく体質にもアプローチします。
体質へのアプローチなし、美容鍼灸は行えません。
なぜなら、東洋医学では顔は体の鏡と言われているからです。
体と顔は密接に関わっていて、切り離すことができません。
顔を不調をなんとかしたいなら、体の鍼は必須なのです。
問診でしっかりとお話を伺い、体質面と合わせて美容のアドバイスもしっかりと行っています。
外科と比べると、健康美を手に入れることが可能です。
費用・効果・即効性・持続面でデメリットあり
美容鍼灸(CIA)にもデメリットはあります。
まずは費用です。
一回の施術料は、美容外科と比べると高くありません。
しかし、長い目で見ると費用は美容外科の方が安い場合があります。
効果も即効性や持続面で鍼灸は劣っています。
ボトックスなど中に入れたら、すぐに効果を感じられ、ある期間持続してくれます。
反面、CIAによる効果(特に遅延効果)を発揮するまでに、最低でも3ヶ月はかかります。
もちろん直後効果は感じられますが、一時的なものです。
今すぐにどうにかしたい、といった場合は美容外科に軍配があがるでしょう。
内出血のデメリット
特にコラーゲン誘発美容鍼灸では内出血がでやすいです。
しかし、内出血はコラーゲン生成を促す作用があることがわかっています。
無理矢理、内出血を起こすような荒いことはしませんので、ご安心ください。
内出血は、2週間ほど残る場合がありますが、化粧で隠せる程度です。
料金や回数
CIAによる効果の現れ方は、これまで説明した通り、遅延効果です。
つまり、数ヶ月、定期的に続けることで実感できるようになります*
具体的には週に1回3ヶ月(12回)を1クールとお考えください。
これより回数が少ないと効果が薄まる可能性があります*
*個人差があり、効果を保証するものではありません。
料金は、下記リンク先でご確認ください。
美容鍼灸(CIA)の質問や予約はお気軽に
ここに書かれていることで、不安や疑問が解消されなかったら、気軽に質問してくださいね。
質問はLINEが便利です。タップすると通話できます。