小児鍼はどんな悩みで受けるの?
小児鍼は基本、なんでも良いです。
というと元も子もないので、よく相談されるお悩みをあげておきます。
などです。
上記以外の悩みも大丈夫なのか、不安な方は事前にLINEでご相談ください。
小児鍼を受けるとどんな良いことがあるの?
子育ての相談ができるから心強い
どんな食事にすればいいか、どういう生活リズムが良いのか、どんな服が良いのかなどなど、相談したいけど、誰に相談すれば良いか・それが自分の子供にあっているか不安ですよね。
小児鍼を受けていると、体の状態や季節などで、こうしてみては?とアドバイスを受けることがます
なので、お子様にあった生活スタイルが確立できます。
病院に行く回数が減る
小児科って結構待つので、できれば行きたくないですよね。
特にこんなご時世ですと、感染症など気になります。
ですが、小児鍼を受けていると、風邪になりにくかったり、なっても長引かないので、病院に行くことが少なくなります。
こじらせてしまうと、どうしても病院で診てもらう必要はありますが、事前に予防していくことで、より強い子になっていきます。
子供のストレスがなくなるので、ママの気持ちも軽くなるから…
子供ってイライラすると、かんしゃく起こして手がつけられなくなりますね。
それって肌が硬かったり、甘いものが多かったり、便通が悪かったりすると起こりやすいんです。
小児鍼で、肌を柔らかくしていくことで、子供のかんしゃくを起こしにくくしていきます。
ですから、お母さんの気持ちも軽やかになっていきますよ。
ぜひ、この機会にご相談ください。
小児鍼の体験会開催
2022年5月5日は子供の日なので、Livingで小児鍼体験会(第2回)を行います。
体験会の対象年齢は、0歳〜12歳(小学6年生)までです。
感染対策も徹底しておこないますので、安心してお申し込みください。
小児鍼は鍼といっても、刺さないのでご安心ください。
申込締切:4月28日(木)
小児鍼体験会では感染対策を行います
小児鍼体験会の感染対策は以下の通りです。
- 事前にお悩みの確認・お支払い
- 施術者マスク着用・検温・手指消毒
- 当日は施術のみ(2〜10分程度)
- 15分枠に最大2組
- 常時換気
その他、感染・拡大防止対策

小児鍼体験会参加の方へ感染拡大防止のお願い

「お父さん、お母さん、お子様3人」は大丈夫ですよ!
お子様が4名以上、体験される場合は、気軽にお問合せください!
小児鍼体験会の鍼灸師
中野妥昭(鍼灸師 / 柔道整復師)
15年以上の治療実績(整形外科勤務経験あり)。
骨格調整をメインに鍼灸治療も行う西洋と東洋と組合せた施術を提供
3歳〜高校生までの水泳指導を延べ7年の経験があり、子供と接する機会多数
福澤の夫で2児の父
福澤はるか(鍼灸師)
東洋施術と食事療法で内面からもアプローチ
2度の出産を経験しているので、子供の不調、ママの不調や不安など経験済み
気軽にご相談ください。
小児鍼体験会申込のながれ
- LINE登録
- LINEのメニューより申込み
- 時間調整
- 5月5日体験
体験当日に体調が悪くなった場合は、遠慮なくご連絡ください。
後日、別日に体験できるよう手配いたします。
小児鍼の流れ
- 部屋でおむつ or パンツ一枚でお待ちください
- お悩みの確認
- 検査(数秒)
- 施術(1〜8分)
最大でも15分ほどで終わります。
15分で説明ができなかった場合は、後日、LINEで改めて連絡いたします。
小児鍼体験会参加人数に限りがあります
上記の感染対策により、1時間で最大8人しか体験ができません。
そして、体験会は10時〜12時(最終11時45分)までの2時間限定です。
ですから、最大16人(残り13名)しか体験ができません。
2022年のイベント募集は終了しましたが、通常でも小児鍼は行っています。
もし、少しでも喘息やアトピー性皮膚炎、夜泣き、おねしょ、虚弱体質などでお悩みでしたら、この機会に体験してください。
小児鍼体験会の料金
通常1,500円ですが、子供の日なので、お子様一人900円で体験ができます。
小児鍼は北九州では、まだまだ知られておらず、お子様の不調改善や健康増進のアプローチとして、選択肢の一つにもなっていません。
ぜひ、この機会に体験、また、お子様のいるご家庭にも、小児鍼体験会をご紹介いただけると幸いです。
今回、小児鍼を体験いただいたお子様は、初回検査料が無料になります。
つまり、、、
小児鍼体験会の申し込み
定員:16名様→13名様
申込締切:4月28日(木)
10時〜12時(最終11時45分)までの2時間限定
LINE友達追加後、「体験会に申し込みたい」をタップしてください。
2022年のイベント募集は終了しましたが、通常でも小児鍼は行っています。
小児鍼をご希望の方は、LINE追加後にメッセージをお送りください。
小児鍼、よくある質問
小児鍼は、どんな症状に良いですか?
などです。
上記以外の悩みも大丈夫なのか、不安な方は事前にLINEでご相談ください。
特に困った症状などないんですが…
小児鍼は、体の免疫力などにも良い影響があります。
他にも子供のストレスケアにも良いです。
実は熱がこもっていた・お腹の調子が悪かったなど、実は〇〇というのがわかることもあります。
どういう傾向があるのかを知るだけでも、今後の育児の参考になるかと思います。
ぜひ、ご相談ください。
一回で何か変わりますか?
子供の場合、エネルギーが有り余っているので、反応が良く変化が出やすいです。
それでも、3回くらいは続けていただくと良いかと思います。
もし確認することができるなら、お子さんの人差し指の付け根を確認してみてください。
血管のようなものがあれば、何かしら不調を抱えています。
小児鍼について上記以外の質問はこちら
ここに知りたい質問がない場合は、お手数ですが、下記よりお問合せください。
お申し込みはこちら
LINE友達追加後、「体験会に申し込みたい」をタップしてください。
2022年のイベント募集は終了しましたが、通常でも小児鍼は行っています。
小児鍼をご希望の方は、LINE追加後にメッセージをお送りください。